神戸市垂水区の“mahina相談室(マヒナ)”では、発達障害と診断されたお子様や子育て中の親御さんのお悩み解消をするためにカウンセリングを行っています。

お知らせ

NEWS

2021/12/21

左手のピアノの世界

週末、
左手のピアノの国際コンクール大阪大会アマチュア部門において、
息子が入賞することができました。

第一回目に引き続き、二度目の受賞です。

息子は4歳の時に発症した脳腫瘍の術後、
軽い右半身麻痺が残りました。

体調も不安定で無理できない身体で、
とにかくできることで楽しみをみつけようと、
リハビリを兼ねて、病気の前から習っていたピアノを再開させました。

家庭の中に音楽環境があったので、
無理なく続けさせていたつもりでしたが、
肝心の本人が好きで弾いているようではない姿に
どうしたものかと思い悩んでいた時、
テレビから左手のピアニスト館野泉さんの演奏が流れてきて、
「これだ!」と
涙しながら聴き入っていたことを今でも覚えています。

失ったものを追いかけていた時は
人と比べてできないことを数えて苦しかったけれども、

逆転の発想で
あるものに目を向けると
そこには新雪が降り積もった上を歩くような
ワクワクの世界が広がっていました。

我が家に起きた事例のように、
お母さんの悩みは、
もしかしてお子さんの特徴であり、
将来、特技に変わるかもしれません。

神戸垂水のmahina相談室において、
一緒にその悩みを解消できるように
お手伝いしていきたいと思います。

そして、息子をきっかけに
「左手のピアノってどんな世界なの?」と
多くの方に興味をもってもらえると幸いです。

左手のピアノの世界
左手のピアノの世界

2021/12/15

mahina相談室でのセッションについて

mahinaのセッションは、生年月日をもとにマヤ暦と数秘から、あなたの元々もっている宿命調べ、それをベースに深層心理ワークで今のあなたの求めている答えを探していきます。

私は、障害者となった息子の将来不安を抱え、心に蓋をしたまま仕事と家庭の両立に追われ走り続けた結果、自分自身も鬱病で倒れてしまった時、「私はこの世に何をしに生まれてきたのだろう。」とふと思いました。

この問いはその後もずっと私の大きな課題となり、長らく自分探しをしていましたが、一定の回答となる今の形に落ち着くのに役立ったのがマヤ暦と数秘だったので、クライアントさんにも調べてみた結果をお伝えさせていただいています。

人は、生まれた日や前世など、どうしようもないものの影響を色濃く受けています。
また、先祖、住んでる土地などの影響も思っている以上に大きく、場をととのえることの大切さもお伝えさせていただいています。

あなた自身の悩み、子育ての悩みなどもそんな様々な影響を受け、絡まった糸のようになってしまっているのかもしれません。

一本一本、糸をほどくように丁寧に心に寄り添っていくことが、あなたやあなたの周りにいる大切な人の明るい未来に繋がっていくのです。

mahina相談室では、自然豊かなパワースポット、神戸垂水の溢れるエネルギーの力をお借りして、あなたの心の浄化のお手伝いをしていきます。







mahina相談室でのセッションについて
mahina相談室でのセッションについて

2021/12/10

人生が変わるヒモトレ

私は、ヒモトレ講座をやっています。
ヒモトレって何?何かトレーニングなの?と言われて敬遠されることもありますが、
鬱病で倒れた経験のある私は頑張れないカラダになってしまったので、
頑張ってやるトレーニングではありません。

オリンピックのバランストレーナーをしている小関勲さんが考案したもので、
トップアスリートから養護学校や介護現場でも取り入れられています。

私は、ヒモトレのおかげで自分のカラダとの距離感が感じられるようになり、
次に人との距離感が見えてくるようになりました。

付かず離れずいい按配、自分の中のバランスを探っているうちに
いつしか自分の周りにあるさまざまなアンバランスも発見!

ヒモトレは、今の私にとって能力を最大限に生かすツールであり、
自分の心を守るためのツールとして必要不可欠なものとなっています。

ですから、特に子育てに悩むお母さんには、是非、
あなたが悩むのは当たり前だったことがわかるようになるから
一度体験してほしいと思っています。

ヒモトレを先入観のない子どもが取り入れると
ぐんぐんすでにある能力が伸びていきます。
すると、本人もさることながら、
親もまた子育てが楽しくなってこと間違いなし!

とにかく体験あるのみです。
カラダにヒモを巻いて、一緒に体の変化を体験してみましょう。

人生が変わるヒモトレ
人生が変わるヒモトレ

2021/12/09

あなたの心は何を望んでいますか?

今日は、私がやっている深層心理ワーク
「マインドボイス」について少しお話しましょう。

先日
「自分が何がしたいのかよくわからないんです。」
という相談を受けました。

本人の悩みとは別に、私はこのような言葉を聞くと、
「スタートラインに立てて良かったね」と思うのです。

私たちは、今まで視線の矢印が外へ外へと向かうような環境に身を置いてきているので、
つい他人と比べたり、人を批判してみたりしがちです。

でも、大事なのは「今、自分がどのように感じているのか。」
矢印は外ではなく内側です。

でも、急に内側に向けたところで普段から自分の心とおしゃべりしていないので、
心が何を話しているのか読み取れません。

そこで、簡単なワークをしてもらって、
全然関係なさそうなところから、
あなたの心の声を拾い上げます。

直接的でないからこそ、
あなたの心はリラックスして
いろんな表情でお話しをしてくれます。

それを見ながら、
あなたの潜在意識の中に沈んでいる
あなたの欲求を拾い上げて
解決できるようアドバイスさせていただいています。

子育ての悩みを訴えてきているお母さんの悩みも
実は子どもの悩みではなく
幼少期から抱えている自分自身の心の問題
であることはよくあることです。

また、自ら悩みを打ち明ける人だけでなく、
自覚症状として悩みがなさそうな人でも
ビックリするくらい根深いものが出てきたりします。

自分の中にある小宇宙を見て、困っている自分を見つけだして不安を解消してあげましょう。
氣付いてあげるだけでも心は軽くなるものです。

「マインドボイス」は、今現在の心の声を拾い上げているだけなので、
問題が解決したらそのシートの役割は終わりです。
定期的に自分の声をチェックできるといいですね。

どんなワークなのか、どうぞお気軽に体験しにきてください。

あなたの心は何を望んでいますか?
あなたの心は何を望んでいますか?

2021/12/01

ごあいさつ

はじめまして。神戸市垂水区でmahina相談室を主宰している宮下桂奈と申します。
ご挨拶を兼ねて、私のプロフィールを紹介させていただきます。

私は、幼少期、自然の中を3歳上の兄と駆け回って育ち、その感覚が忘れられず、大学では当時女性では珍しかった林学を専攻し、兵庫県の林業職員として働いていました。
結婚、出産を経て、仕事では思いがけない抜擢を経験した直後、長男が突然4歳という年齢で痙攣をおこして倒れ、脳腫瘍と宣告されました。

息子は、5度の手術と放射線治療を受けた後遺症で右半身麻痺となり、また発達障害にも似た症状を示す高次脳機能障害となりました。体も暑さ寒さに弱く、自力でのホルモン分泌ができなくなり、薬がないと生きられない体となりました。

私は、家族の協力を得ながらフルタイムの仕事をこなし、様々な障害を抱えた息子の療育とリハビリに加え、次男の育児をしていましたが、疲れ果て、長男の障害という現実を受け止めきれないまま走り続けた結果、重い鬱病となり倒れてしまいました。
一時期は寝たきりになり、体重はみるみる落ちてガリガリに。
手は震え、テレビの画面から発する刺激にも体がこわばり、簡単な料理も作れなくなってしまいました。

この出来事で「できない」ということがどういうことなのか身に染みて感じるようになり、思うように動けない、やろうとしてもできないという息子の気持ちが痛いほどわかりました。

そんな折、小児がんの家族会と出会い、同じような気持ちを抱いた人と触れ合う中で、元気だった息子の姿がすっかり変わってしまったことが辛くて、頑なになった私の心が溶けるような体験をしました。

その後、長らく患者会の世話人として子どもたちや家族の方と接する中で、せっかく助けられた命が輝ける場所が作れないかと模索し、ハンドメイドランジェリー「むすびブラ」を開発し意匠登録を取得しました。
子どもたちの居場所作りにと考えたランジェリーでしたが、違うところでの反響が大きく、着けた瞬間、心がゆるみ笑顔があふれ、たくさんの喜びの声が寄せられています。
今では、このランジェリーで幸せになる人を増やしたいと、型紙販売と作り方教室を主体に行っています。

また、ハンドメイドランジェリーを手掛け始めたころ、ちょうど開発間もないヒモトレに出会い、ヒモトレを開発されたバランストレーナーの小関勲さんや治療家の方々のヒモトレ講習会に通い、すっかりその奥深さに魅了され、3年前から自身でも様々なところでヒモトレ講座も行っています。

私は、息子に起きた出来事で人生の転換を余儀なくされましたが、彼のおかげで食の大切さに気付き、ハンドメイドランジェリーを開発し、ヒモトレと出会うことができました。また、障害のある子をどうやって育てたらいいのかわからず、悩んで悩んで「人は何のために生きるのか」「私は何がしたいのか」「私はどういう存在なのか」という根本のことと向き合うことになり、息子たちから多くの気付きをもらいました。

そして、自問自答した末の私が一番やりたいことが「子どもを守る。子どもたちが生きやすい環境を作る。」でした。

息子がどんな姿であってもそれは必然だったと思えた私だからこそ言えることがある。

長男は、右半身麻痺があったからこそ出会えた左手のピアノの世界で人生の息を吹き返しました。
捉え方一つで人生は変わります。

様々な人生経験を通して、子育てに悩むお母さんたちの悩みに寄り添い、深層心理ワークなどを通して笑顔を取り戻すお手伝いをしていく所存ですので、どうぞよろしくお願いします。

ごあいさつ
ごあいさつ